3.わが社の2025年は「再・創業」で創りあげる(1)
3.わが社の2025年は「再・創業」で創りあげる(2)
3.わが社の2025年は「再・創業」で創りあげる(3)
3.わが社の2025年は「再・創業」で創りあげる(4)
第3の市場の概要 | 第3の市場に考えられる潜在ニーズ | |
---|---|---|
Ⅰ. 図書館市場 「公共図書館」は全国に3,277か所。 内訳は都道府県58か所、市区2,599か所、町村620か所。 その他「私立図書館」は19か所。 「学校図書館」は全国の小中高等学校に35,835か所、 大学、短大、高専の「大学図書館」が1,663か所。 |
これまでの「図書貸し出し中心のサービス」から、「障がい者支援」、「外国人支援」、「学校図書館との連携」など、“地域の情報ハブ”としての役割。増大するシニア世代のコミュニティの場として、生涯学習の拠点としても期待感が広がる。 | |
Ⅱ. 学校市場(公立小中高) 令和元年度の全国の公立学校数(国立除く)は35,835校。 内訳は幼稚園3,482校、小学校19,432校、中学校9,371校、 高等学校3,550校(一般社団法人日本私学教育研究所)。 |
文科省による「学校現場における業務改善」。要するに、教員の働き方改革の一環として、教材や物品の準備、教材・資料の整理、家庭への配布文書の印刷・仕分け、アンケート実施・集計(生徒、保護者)を外部委託する「スクール・サポート・スタッフ制度」。また、文書整理・保存、廃棄や各種会議の資料作成や議事録作成など。 | |
Ⅲ. 市町村役場市場 2019年12月時点で全国の市区町村の数は1,724(*e-Stat)。 内訳は、政令指定都市20、市772、特別区23、区175、 支庁・振興局18、群307、町743、村189。 *:e-Statは、日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイト。 |
印刷会社に発注するほどではない印刷物(プリンタ出力)の製本加工や、役所内でプリンター出力する各種資料・報告書の記録・保存の製本加工と付随したサービス。地方の役所、それも市町村役所は税収減少などにより、人員削減と経費削減は必至である。 | |
Ⅳ. 個人市場 製本専門家としての「個人需要」の掘り起こしは、当然視野に入る市場。個人が何らかの目的で書きためた文章や、撮りためた写真などの書籍化ニーズである。個人史や個人記念誌、詩集・俳句集、写真集などを、書籍化したいニーズは、今後も進む超高齢社会と相まって、潜在的にとても大きい市場。 |
製本専門家としては、個人の思いの詰まったかけがえのない“上質な製本”を提供。 |